2015年01月29日
トナリ 東陽町本店
昨日は目一杯
ついていない日だった。。。
ついていない その1
ハリアーのバッテリー死んだ。。。
昨年の9月に 車検受け バッテリー交換したのに。。。
バッテリーサイズ 80D か 90D
と言う寒冷地仕様の パナソニック製の馬鹿でかいヤツ
価格は2~3万円
これはシャレにならん。。。(汗)

写真は トナリ 東陽町本店
野菜たっぷりの
美味しいちゃんぽん!
との位置づけ(そとの中では)
ついていない その2
家でチーズパーティーしようと
ミモレット購入
比較的チーズとしては
クセも無く食べやすいだろ~と
これ選択
少し熟成のだったのか
色に引かれて購入して 価格でびっくり。。。
30g で 1000円。。。(汗)
引くに引けず購入。。。

生姜が好きなそとは
別皿で生姜依頼
ノー生姜から 大盛り生姜まで
ゆっくり堪能(笑)
ついていない その3
通勤定期使用のそと
メトロ線から JR線への
ハブ駅にて チーズ買って
開札から出た
流れとしてはこう
メトロ線 ⇒ JR線との乗り換え改札通過
⇒ チーズ購入 ⇒ 同じ駅のJR線の改札より出る
もちろん この駅は通勤定期内の駅
そしたら自動改札で捕まり
駅員に聞いたら入場料払えとの事。。。(汗)
先月までこんな事なかったのに。。。

トナリに来たら
タンカラ か タンギョウ
は 基本
そとは
タンカラ推し!(笑)

野菜たっぷりはこれでも伝わるかと
トナリの店名は
六厘舎のとなりで やってた かららしい
六厘舎は
ジャンクガレッジ やら トナリ やら
弟子が多彩だ
トナリについて言うと
お見せが増えすぎて
一時期ひどいくらいに
美味しくなくなった。。。(汗)
今はかなり戻ってきているが
まだまだと思う(から揚げは顕著)
ただ それでも 食べる価値は有ると思う
住宅情報は
また次回に~
Posted by そとあそび at 11:55│Comments(2)
│食べ歩き
この記事へのコメント
入場料ってどういうシステムになったのですか???
メトロの改札に戻って出ればよかったの???
近くに常磐線しかない田舎もんにはわからない(笑)
バッテリー壊れるの早すぎですよね。
私が以前乗ってたサーフは24vだったのでバッテリー交換やっぱり高かったですが
10年乗って1度しか交換しなかったです。
メトロの改札に戻って出ればよかったの???
近くに常磐線しかない田舎もんにはわからない(笑)
バッテリー壊れるの早すぎですよね。
私が以前乗ってたサーフは24vだったのでバッテリー交換やっぱり高かったですが
10年乗って1度しか交換しなかったです。
Posted by かしママ
at 2015年01月30日 09:29

おはようございます
かしママさん
入場料の明確な定義は分りません
スイマセン。。。(汗)
ただ定期券で有れど
乗車を伴わない入場に関しては
入場券140円を請求されるとの事です。。。
お気を付け下さい
バッテリーよくよく調べたら
2年半前に交換でした
一応格安バッテリ手配し復旧です(笑)
かしママさん
入場料の明確な定義は分りません
スイマセン。。。(汗)
ただ定期券で有れど
乗車を伴わない入場に関しては
入場券140円を請求されるとの事です。。。
お気を付け下さい
バッテリーよくよく調べたら
2年半前に交換でした
一応格安バッテリ手配し復旧です(笑)
Posted by そとあそび
at 2015年02月02日 07:55
