2019年06月19日
スペインワイン
事実は小説より奇なり
このそとが
3年間で2度逆ナン
されるとは(笑)
まあ詳しい内容は今度!(爆)
勤め先近くのワイン屋さんにて
ワインを購入
そこのワイン屋さんは
ソムリエさんが案内してくれるんだけど
高飛車な事無く
疲れる感じも無く
程良いサポートで
ワイン選びを手伝ってくれます(笑)

今回選んだのは
スペイン産ワイン
Viña Zoe Grand Reserva 2012
ビニャ・ソエ グラン・レセルバ
Joya del Rio Toro Crianza
ホヤ・デル・リオ トロ クリアンサ 2014
お金がなかったので
2本で 2,000円 コーナー
より選ぶ
まずわからなかったのは
グランレセルバ と クリアンサ
と言う言葉
ソムリエさんに質問した所
きっちり教科書ベースで教えてもらいました(笑)
違いは 熟成期間
スペイン国立原産地呼称協会(INDO)によって
明確に定義が有り
グランレセルバ
⇒赤ワインは優良年のみ生産できる
オーク樽と瓶で最低60か月熟成
うち330リットル以下のオーク樽で最低18か月熟成
クリアンサ
⇒赤ワインはオーク樽と瓶で最低24か月熟成
うち330リットル以下のオーク樽で最低6か月熟成
と言う物
道理でクリアンサの方が果実味が豊かだと思った
熟成期間の長さ、特徴により
・グランレセルバ
・レセルバ
・クリアンサ
・ビノ・ホーベン
と言うランクが設けてあるとの事
しかしこれは
原産地(DO) 特選原産地(DOCa)
呼称が有るワインでの事で
地理的表示付きワインだと
・ビエホ
・アニェホ
・ノーブレ
となるらしい。。。
ワインは難しいよ
楽しく飲めればいいのに
自分的に美味しければOK
っと思ったが
その美味しいワイン見つけるのに
自分に合ったワイン見つけるのに
そして
そのワインが間違いない物と
判断し安心して買う為に
これらの決め事が必要なのねぇ。。。
これから
ワインの本片手に飲むか???
いやそれでは
美味く飲めん!(笑)
2018年05月12日
ワインも始めました(笑)
庭ワイン始めました!(笑)

この
シャトー アントニック 2007
は美味いわ
ボルドー左岸 メドック地区
ムーリ村に有るこのシャトー
少し高かったけど
大正解!
ボルドー好きに
(勝手に名乗ってすいません)
どストライク!(笑)
しかし
良いワインはコルクが
長いっすねぇ
やっぱり
ある程度の熟成
考えてるから
必要な長さなんですねぇ
2018年05月12日
ビール始めました(笑)
まったり
庭ビール(笑)

プレミアムモルツの
香るエールは美味いわ
それにしても
ロブマイヤーは
いいねぇ〜
極薄グラスだから
飲み物がスッと
舌に流れて来て
ますます
美味く感じるよねぇ(笑)
2018年04月26日
2018年04月21日
2018年04月12日
お嫁さんの誕生日~♪
昨夜は
お嫁さんの誕生日会
しましたよ~♪
本当は
今日が誕生日なのですが
お嫁さんの好きなケーキ屋さん
本日お休みなので
昨夜しました(笑)

コネタブルタルボ2014
CONNETABLE DE TALBOTTALBOT2014
ボルドービンテージチャート
では良い方年のこの品
TALBOTは
流石に高くって
セカンドラベルを購入
ケーキとパンも買って
お祝いしましたよ〜♪
BESSのワンダーデバイス
キッチンカウンターで
私はスタンディングで
頂きましたよ〜
お嫁さん
誕生日おめでとう!
これからもよろしくねぇ(笑)
2018年03月06日
事業承継の道 13
ワインが好き
最近本当にワインが好き(笑)
知識については
全くのド素人
ど素人が楽しむ
ワインの記事ですので
お手柔らかに(笑)
この間
いつもお世話になっている
お店でワイン買ってきました~

いつもお世話になっているお店では
試飲させて頂いて
購入をしております~♪
もちろんボトルの値段の
半額を払う事が条件です(笑)
良ければ
もう半分のお金を支払い
持ち帰る事が出来ます
店主にお勧め頂いた
CH. MEYNEY 2002
シャトー・メイネイ
柔らかく 華やかな香り
16年も経っているのに
果実味がしっかり
タンニンは物足りない感じ
人によっては
飲み頃を過ぎたと
言われそうなこのワイン
お嫁さんには大好評!
私も素直に美味しいと思った
澱が凄いので
しばらく立てて置き
静かにデキャンタージュし
飲みましたよ~♪
これで2,000円くらい
これは中々良いのではないでしょうか?
続きを読む
2017年10月17日
2017年10月16日
水曜日のネコ
出張終了
高崎へ行きました
微妙に大変だった
今回の仕事
既決事項を
ひっくり返して
更にお客さんに喜んで
貰う為に腐心した(汗)

そんな日の電車は
ゆっくりと(笑)
ロブマイヤーと
水曜日のネコに
ペンネグラタン~
タバスコは
いつも持ち歩いている(笑)
2017年09月24日
FORT DU HA
ワインが好きになって
安旨ワイン探索が日課になっている
そとあそびです(笑)
極悪な住宅ローンのせいで(笑)
早く年収上げないと
もう少しで家計破たんです!(爆)

これはボルドー
FORT DU HA 2014
確かこれも1,000円位
デイリーワインとしては
十分ではないでしょうか?
ワインやばいっすね!
こんな色々種類あると探すの大変!
安旨ワイン探しもやっぱり
お金が無くなる。。。(;´・ω・)