事業承継の道 4
金曜日の夜
子供たちの振る舞いに勘弁ならず
ガチで怒ってしまった。。。
そんなで
反省し作った
土曜日の朝のお弁当
ローストビーフに
揚げびたしの人参とピーマン
切り干し大根と
ひじきの煮付けは
ゆりさんが作ってくれた(笑)
鶏そぼろも自家製
基本的に
保存料やら発色剤、ph調整剤
からフリーに
いまだに冷凍食品すら使わず
頑張っております〜(笑)
本日の事業承継話題について
なぜM&Aと事業承継では
社長に入るお金が違い
社長はM&Aがしたいと言う所の説明
先日お話した通り
M&Aは
会社の内部留保から社員、顧客まで
まとめて売る
事業承継は
基本的に社長の資産を返し
自分の資産で運営する
実際には
社長による会社への貸付を
返却する
また株式の買い取り
会社の内部留保も返却する
必要が有る
わが社の場合
これで3~4,000万
これが
社長の手に入る現金
ワタシ的用立ては
株式分の
2,000万も用意出来ればOK
あと運営用の資金を1,000万用意して
合計3,000万で良いわけである
そうすると社長的には
10,000万と3~4,000万なわけで
嫌な訳で。。。
なら最初から
そう話せば良い訳で
まあ
こちらとしても
約束通り事業承継して
もらわないと困る
さてここからが
悩みドコロです
あなたにおススメの記事
関連記事