trangia社製 フューエルボトル 1L
こんにちは
そとあそびです。
今日は燃料の持ち運び
ツールを紹介致します。
trangia社製 フューエルボトル 1L です。
1つは赤ガス(レギュラーガソリン)
1つはケロシン(灯油)に使用しています。
そう言えばいつからホワイトガソリンを
使わなくなったっけ??
最初はまじめにコールマン 4L
ホワイトガソリンを使っていました。
もちろん自己責任ですが、
ここ1~2年、もっとかな?
赤ガスを使用しています。。。
悪い点は
ホワイトガソリン時より
すすが多い事と、
ジェネレーターの清掃が必要になる事位でしょうか。。。
良い点は
ホワイトガソリン時より
価格が1/6~1/7になった事と、
ジェネレーターの清掃等メンテナンスをする為、
装置が長持ちする事でしょうか。。。
話は戻りまして、
最初灯油の保管には
コールマン 4L ホワイトガソリンの
空き缶を使っていました。
しかし色々な火器、ランタンへ
給油する時にファンネルを
使用しなくてはなりません。
ガソリンならいざ知らず・・・
灯油は揮発性が低いので
ファンネルがいつまでも
灯油まみれで困っていました。
そこでこのフューエルボトルです。
上部の赤い貫通ナットを
くるくる回しそのままワンプッシュ。
押したまま注げばOKです。
このワンプッシュ重要です(笑)
赤ガスを入れている時
このそのままワンプッシュを
しないで注ごうとすると・・・
大噴水が発生し
ガソリンを頭からかぶります。
そして焼身。。。になりかねません。
最近燃料を注いでいると・・・
赤い貫通ナットの下側の所から
油種に関らずぽたぽた垂れて来ます。
両方のボトルで発生しています。
どなたか対処方法
教えて頂けませんでしょうか?
トランギア トランギア・マルチフューエルボトル 1.0L
トランギア トランギア・マルチフューエルボトル 0.5L
あなたにおススメの記事
関連記事